住所調査
住所調査とは調査対象者の「住所」をつきとめる調査で、現在の探偵事務所への依頼の中でもかなりニーズの多い住所調査です。
(例)住所不明な人物の居場所を知りたいが、携帯電話番号以外に手ががりとなる情報が無い。
今現在、探偵事務所への住所調査のお問い合わせの中で圧倒的に多いケースがこの携帯電話番号に関する住所調査というケースでしょう。
なにしろネットなどで知り合い、実は相手の本名も知らなかったという人も多く、そんな間柄でもネット上では信頼しあい親友関係であったというのです。
少し前の時代まででは信じられないようなケースが現代のネット社会によって構築されております。
そんな信頼していた相手に裏切られ、騙され、探偵事務所アーガスに相談にお見えになるという状況です。
住所判明に必要な情報
住所調査対象者の居場所を特定するための情報が少ない状況では、探偵に出来る住所調査にも限りがあります。
如何に探偵の経験が豊富であっても、ほとんど情報もなく住所を特定できるということはまずありえないのです。
住所調査に必要な情報
- 氏名
- 生年月日
- 勤務先
- 家族構成
- 居住地域
- 携帯番号
- 車両情報
- 口座情報
- 顔写真 など
これらの情報が全て必要なわけではなく1つの情報で特定できる場合もありますが、少なすぎると住所の特定ができないケースがあります。
特に情報があってもそれが正確な情報ではなかった場合は、判明できない、または判明に時間がかかるなど、判明の可能性や期間に影響が出ます。
情報を照らし合わせて総合的に調査をすすめるため、お持ちの情報が多いほど短期間に複数の可能性を調査することができ住所特定となるのです。
他には「交遊関係からの所在判明」の可能性を視野に入れた住所調査の場合には、趣味で頻繁に足を運ぶ場所などが所在が判明する情報として大きな可能性があります。
多くの人物はある一定の立ち回り先を繰り返し利用することが常識的に考えられ、信頼度が高い立ち回り先から住所をつきとめられる可能性は比較的高いと言えます。
住所調査の料金・費用
「格安の見積り」や「着手金」にご注意
住所をつきとめるには時間や労力がかかります。
住所調査において例えば3万円ほどの格安の見積りを出された場合、後から追加費用を請求される可能性が高いとお考えください。
また「着手金+成功報酬」の契約を締結し、全く何も実働せずに「着手金」だけを詐取するという手口がまかり通っています。
着手金ありで判明しなかった場合に実働した報告書が出ないところは何もしていない可能性が高いです。
当探偵事務所の料金制・費用
住所調査の料金・費用等は原則として完全成功報酬制となります。
詳細につきましては、大変お手数ですがフリーダイヤル(0120-132-417)もしくはメールにてお問い合わせ下さい。
また、ご相談案件の内容によっては尾行・張り込みを行うケースがございます。その場合は尾行料金が適用されますのでこちらの調査料金表をご確認ください。
※調査ご依頼の理由が「DV防止法やストーカー規制法に関わる内容の所在調査」「差別に関わる調査」等の違法なケース、その他犯罪にかかわる場合は調査をお断りいたします。